sun and moon
 
~月のように 見守られて 輝くんだ 君の傍でずっと~
 



栄養・食物のお話

よく見る鯖

流水で鯖を見ながら思った。


鯖って3種類に分けられるらしい。

マサバ

ゴマサバ

タイセイヨウサバ


違いは模様



マサバは背中の虫食い模様がやや不明瞭で複雑
ゴマサバはお腹にゴマのような点々がある
タイセイヨウサバは背中の模様が「く」の字で濃淡がはっきりしている


背中の模様で区別できるので、切り身でもわかるらしい。




・・・うちの病院の鯖、タイセイヨウサバじゃん(;-_-)=3





これ、マサバとゴマサバですw



11/10(月) | トラックバック(0) | コメント(0) | 栄養・食物のお話 | 管理

ヤドカリを食す。

ズワイガニとタラバガニ、、、
パッと見て脚の数が違うことはご存知でしょうか?



これはタラバガニです。

カニは普通、4対の脚+ハサミなんですが、
タラバは3対+ハサミなんです。

ここまでは知っている人も多いと思います。

実はもう1対があるんです。
それはタラバをひっくり返してみると発見できます。



鰓室に差し込まれており、鰓の掃除をする役割があるそうです。
ヤドカリ類の特徴らしいです。


また、メスの場合、お腹が左右対称ではなく、右に捻れています。
こんな感じ↓

ちなみにこれはハナサキガニのメスです。
ハナサキガニもタラバと一緒のヤドカリの仲間です。


普段なかなか目にすることが出来ないことですが、
ちゃんとみると生き物って面白いですね。



11/08(土) | トラックバック(0) | コメント(0) | 栄養・食物のお話 | 管理

左ヒラメに右カレイ

今回の題名は、、、、


ヒラメとカレイの見分け方です。
例外もありますが、ほとんど見分けられます。

表を向けて腹を手前におくと、目の向きが、、、
ヒラメは左カレイは右になります。


こんな感じ。これはカレイですねww



じつは、ヒラメもマダイと同じく、天然、養殖、放流
の見分け方があるそうです。
(マダイの見分け方http://lucky113.btblog.jp/cm/kulSc1am448F5F318/1/

さて、どっちがどっちでしょうか?






答え:上が天然、下が養殖です。


人工で孵化させ、育成したものは黒い斑があります。
本来、体の裏側は白色なんです。
成長するにつれて、目の移動とともに、裏側が白くなっていくらしいのですが、
ストレスや餌の違いで、黒が残ってしまうそうです。

なので、自然の海で獲れたヒラメの裏側に黒い斑があれば放流ヒラメとなります。



10/25(土) | トラックバック(0) | コメント(0) | 栄養・食物のお話 | 管理

マダイ☆天然?養殖?放流?

今日もお魚マイスターの講習にいってきましたw

今日からいろいろなお魚の各論です。
築地市場に入ってきた新鮮なお魚がずらりと並んでました



さて、このマダイ、、、どっちが天然で、どっちが養殖だと思います?










答え:上が養殖、下が天然です。
↑かなり薄い色にしてあります。ドラックしてお読みください。



簡単に言ってしまうと、が違います。
天然の方が色が赤いです。
ただ、この赤さは餌の色なので、
最近の養殖も赤くなる餌を与えているため判別が難しいそうです。

さらに、天然は尾ひれ・胸ひれがすっと伸びています。

写真ではわからないですが、実は鼻の穴も違います。
詳しい原因はよくわからないみたいですが、
天然は鼻の穴が2つに対して、
養殖ものは鼻の穴が繋がって1つなんです。



天然ちゃんを拡大してみました。
鼻の穴、見えますか?





丸をしてみました^^


これはほぼ100%の確立らしく、
なかには稀に2つ穴の養殖ちゃんもあるそうです。

小さい頃の育ち方の違いが関係しているらしく、
養殖と同じく育てられ、ある程度大きくなった後放された放流ちゃんも1つ穴とのことです。

なので、天然もので売り出されているマダイで、
鼻の穴が1つの場合は、
逃げた養殖か放流されたマダイらしいです。




結局、切り身になってたらわからないんですけどね(笑)
お頭を見る機会がありました、ぜひ見てみてくださいね(ノ´∀`*)



10/11(土) | トラックバック(0) | コメント(0) | 栄養・食物のお話 | 管理

なすび

先輩に
なすって英語でなんていうの?」
といわれた。


「え、なすですか!!?なんだろう??」

さらに先輩
「米茄子ってあるくらいだから、、、」


「あの、こめって書くやつですよね!?丸っこいやつ!(ぇ」


ということで、調べてみました
私のお気に入りの食品成分表は、
カラーで、
各食材の説明が載っていて、
1つ当たりのおおまかなgが載っている
というもの。


さすが、お気に入りの食品成分表w
英語表示はもちろん、
一般的ななすに加え、米なす、加茂なす、、、イロイロ載ってました

なすは英語でeggplants

って、、、
米なすってば、へたが緑色なんですね。
この間切ったなすのへたは紫色だった

米なすはアメリカから導入されたものらしいです。
丸く太い形をしており、
eggplants(卵植物)
というの英語名はこの形から名づけられたんだろうと。
イギリスではaubergineと言うらしいので、、、、、
やはりアメリカは形から名づけたのでしょう。


と、先輩と勝手に解釈しました(笑)



07/01(火) | トラックバック(0) | コメント(0) | 栄養・食物のお話 | 管理


(1/5ページ)
>1< 2 3 4 5 最後